おうちtotonoeサービス実例34(納戸)
皆さん こんばんは。
【片づけ×自分解放】アドバイザー 冨田真紀です^^
以前、【自分解放】おうちtotonoeサービスをご依頼いただいたお客様より
お写真と感想をいただいたので
皆さんにシェア、させていただきますね^^
※お客様のご厚意でお写真を使わせていただいております。
無断転写・転用は固くお断りいたします
キッチン、洗面所、リビング、寝室、ファイリング
と少しずつ おうちを整えてきたK様。
今回、整える場所は 【納戸】
K様のお悩み=======================
◇ 何がどこに、どれだけあるのか、一目でわかる仕組みをつくりたい!!
◇ このスペースを活かしたいし、スッキリさせたい!!
◇ この納戸を氣持ち良く、使いたい!!
===========================
よ~し!!
これから K様と一緒に 理想空間を創っていきますよ~!!


まずは、納戸のモノをすべて!!
一度、出していきます。

お片付け当日を迎えるまでに
「整理」を進めていてくれた K様。
缶類、レトルト、麺、など
アイテムごとに 紙袋にまとめられていて
もう!
本当に素晴らしかった!!
「整理」が終わったならば
あとは、
動作動線、使用頻度、を考えながら
納めていく、収納をするだけ!!




K様が分けてくださった 「紙袋収納」
本当に素晴らしくて、そのまま活かしました!
ラベルもしっかり表示してあって、分かりやすい!!


同じイメージのモノは、なるべく近くに配置すること。
右側の棚には、日々の消耗備品をまとめています。
枠を決め、
その中で管理していく、と決めること。
すると、
安いから、
とりあえず、
という
衝動的にモノを買う生活から
自分に必要な量を必要なだけ持つ、
自分で自分の暮らしの手綱をしっかりと握っている
という感覚が
少しずつだけれど
しっかりと育まれていくんですよね^^
モノに翻弄されるのではなくて
わたしのために
家族のために
モノがある、という感覚を取り戻していくこと。
この感覚がとても大切^^
K様から感想をいただきました^^




K様、感想をありがとうございました^^
もったいない、いつか使うかもしれない、
という世界から離れて
必要なモノを選び抜くチカラ。
選んだモノをまとめるチカラ。
本当に素晴らしかったです!!!
すべてにおいて
自分が主体的に選ぶことができるチカラは
しっかりと育まれているし
それは、これからも消える事はありません。
だから、
自信をもって
進んでいっていただきたいと、
強く思います^^
K様、ありがとうございました^^
これからも 応援しています!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【自分解放】おうちtotonoeサービス
【整えた場所】
納戸
【お志事時間】 4時間
【お志事料金】 @4000×4時間=16000円 -------------------------------------------------
TOTAL 16000円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6&7月度
totonoe+【自分解放】おうちtotonoeサービス 受付中!
料金詳細はこちらから・・・・★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■