子どもと一緒に思い出整理
みなさん こんばんは。
【お片付けを科学したい!】整理収納アドバイザー 冨田 真紀です。
入学、進級、進学の季節ですね~
我が家のムスッコ達も小6&小2になります。
早い!早すぎる!!
冨田さん家では、進級するにあたり
子ども達と一緒に 教科書&思い出を見直しました。

※ 早速、思い出トラップにはまり 保育園の卒園アルバムに夢中な兄弟。
どちらかというと、
次男坊より 長男坊の方が思い出やさん。
学習発表会の台本も「頑張った思い出」として残しておきたい、
と決断!
比較的ドライな次男坊は
動画で残せば、「作品や思い出」には
そこまでこだわりはないみたい。
思い出の動画の残し方はこちらをご覧くださいね^^
関連ブログ)子どもの思い出の作品を氣持ち良く手放す為にわたしがしていること

整理後の思い出箱。左が次男坊、右は長男坊。
子ども達は、そこまで思い出や教科書に対して 思い入れがないみたいで
「どっちでもいい」
という言葉をよく口にします。
考えるのが面倒だったり
他にしたい事があるから、早く終らせたかったり
理由は色々あると思うけれど
「どっちでもいい」という答えはないんだよ。
大事な思い出なのか、ありがとうする思い出なのか、迷うのか
自分のことは自分で決めてね。
と伝えると、
ちょっと真面目に考えてくれたりします(笑

ありがとうする教科書やノート。二人分なり!
お世話になりました!ありがとう!!
新しいノートも必要な文具も100均で買ってきました!笑
さぁ!新学期も頑張っていただこう!
じ、実はですね
そんなムスッコ達。
大野陽子ちゃんにお声がけいただいて
ラ、ラジオにお邪魔させていただくことになりました。
さっぽろ村ラジオ初のプログラム、 「整理収納情報番組」 さっぽろ村ラジオ81.3MHz 毎週火曜日 午後3時から 「よーこりんときゅるのスマイル∞ワールド」 ※日曜日午後3時から再放送
ど、どうなるのか神のみぞ知る感じですが
子ども達にとっても
わたしにとっても
貴重な経験をさせていただいて
本当に感謝です!
始まる前に、2人がケンカしない事を祈りながら
眠りにつきたいと思います(笑
--------------------------------------------------------------------- さっぽろ村ラジオ初のプログラム、 「整理収納情報番組」さっぽろ村ラジオ81.3MHz 毎週火曜日 午後3時から「よーこりんときゅるのスマイル∞ワールド」 ※日曜日午後3時から再放送 リクエスト・メッセージお待ちしております♪ FAX 011-723-7775 メール mail@813fm.world ・地域外の方はインターネット放送でもお聞きいただけます。 New Zone FMから 「今の番組」をクリックで動画配信をご視聴できます。
----------------------------------------------------------------------
いつもクリック、ありがとうございます! とっても励みになっています。 更新がない間も、訪問していただき感謝、感謝です!