思い込みは重いゴミ!?
みなさん こんばんは。
【お片付けを科学したい!】整理収納アドバイザー 冨田 真紀です。
わたし達は、必ず
【自分】というフィルターを通して
物事を見ています。
そのフィルターは【観念】と呼ばれ、
【過去の自分の印象に残っている記憶や感情】
でできていているので
今、わたしが見ているのは
自分の観念を通して
自分だけが見ている世界
ともいえるんですよね^^
だから、
自分にとっては【当たり前】のことも
我が家の父ちゃんにとっては
【まったく当たり前ではない】
ということが、起きるわけで(笑
そう考えると
この世の中に
【当たり前】って、
ないのだな~と思うのです。
実はですね。
わたし、お料理上手になりたくて!笑
お料理のレッスンを受けているんです。
※半年間、自宅に来てもらって教えていただくレッスン
次回、最終回なの!
めーらさんと話をしていると
自分のカチカチなお料理に対する考え方に
ハッとさせられるのです!笑
そもそも
わたしにとってお料理って
そんなに
楽しいものではなかったんだけど(笑
めーらさんのお料理に対する見方って、
まきちゃん!
これができたら、
これもできるし
こうもできるし
こんなのもできちゃうよ!
みたいに
1から5も6も生み出すような
新しい視点を
たくさんわたしに教えてくれるんです。
めーらさんは、
あたしとは全然違う角度で
お料理を見てるんだな。
だから、楽しいんだな、って
つくづく感じます。
【氣づき】って、
魔法みたいに自分を進化させてくれる
最高の機会ですよね^^

↑
面倒だと思っていたロールキャベツ
めーらさんと一緒に作ったら、あっという間に完成!(笑
カチカチの思い込みも
ガチガチの当たり前も
しかと受け入れながら、
必要なタイミングで
どんどん手放し、上書きしながら
進化し続ける人でありたいなぁと思います^^
ちょっとずつだけど
お料理が、楽しくなってきている
冨田です♪
◆◆◆ totonoe+ information ◆◆◆
■11/29*今年最後の【収納公開型】自宅セミナー
あと、お1人、ご案内可能です♪
ピン♪ときた方、お待ちしております
→詳細はこちらから★
■12/7(水) 【札幌発!】アンガーマネジメント×整理収納
理想の未来を引き寄せる!親子の為のお片付け講座
→詳細はこちら・・★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆