維持すべきモノと手放すべきモノ。 忙しいからこそ、大切なこと。

みなさん こんにちは。
【お片付けを科学したい!】整理収納アドバイザー 冨田 真紀です。
毎日まいにち、見慣れたキッチン
当たり前に置いてあるソファやダイニングテーブル。
細かな1つ1つのモノたちも
あなたが もしくは ご家族が
お家の中に 入れる決断をしたモノばかりです。
これ、いつ買ったんだっけ?
ついこの間買ったんだけどな・・
よくよく考えたら
え?3年も経ってる?!
みたいな事は、よくありますよね(笑
(え?わたしだけ!?)
わたし達の記憶は
実に曖昧で
時に
自分にとって都合のよいように
書き換えられたりします(笑
今、おうちの中にあるモノは
過去の自分が選んだモノ。
整理収納は
時間を
【過去】から【今】に
上書きしていく作業です。
---------------------------------
維持すべきものと手放すべきもの
--------------------------------
心を開いて
自分に問いかけるこの時間は
忙しい毎日だからこそ
とっても大事だな~って思うのです。
ついこの前は
遠い過去!笑
どんどん上書きしながら
新陳代謝、していきましょうね^^
----- totonoe+ information------
*** 子どもの幸せを願う お母さんの為の お片付け講座 ***
■日時■ 8/24(水)10:15~12:00
■場所■ 札幌エルプラザ内 リラコワ(4階)
札幌市北区北8条西3丁目
JR札幌駅北口より徒歩3分(札幌駅北口地下歩道12番出口)
■参加費■ 2500円
(冨田が実際に現場で使っている キッズ用レジュメ付)
■持ち物■ 筆記用具
■定員■ 8名様
■申込み■ こちらのフォームよりお願いいたします ★
※メッセージ欄にお子様の性別、学年をご記入ください
-------------------------------------------------------------
いつもクリック、ありがとうございます! とっても励みになっています。 更新がない間も、訪問していただき感謝、感謝です!