おうちtotonoeサービス実例26(押入れ)
みなさん こんにちは^^
【お片付けを科学したい!】整理収納アドバイザー 冨田 真紀です。
今日は、
【自分軸が整う】おうちtotonoeサービスをご利用いただいたお客様より
お写真をいただきましたので、ご紹介させていただきますね^^
※お客様のご厚意でお写真を使わせていただいております。
無断転写、転用、固くお断りいたします。
今回は、「押入れ」です。
「押入れ」は、奥行が深いうえに、扉の開閉によるデッドスペースができてしまうので
収納容量が多いのに、実は 困っている方が非常に多いです。
このお部屋は主に、ご主人が使っているスペース。
手仕事が大好きな奥様の材料もこのお部屋にあります。
【お悩み内容】--------------------------------------------
▼ ご主人が脱いだ洋服を床に置きっぱなしにしてしまう
▼ もっと主人が使いやすく、戻しやすい空間にしたい
▼ ご主人が氣持ちよく使えるようにしたい
▼ どこから、どう 手をつけてよいか分からない
▼ 奥様の趣味の材料・道具を もっと使いやすくしたい
-------------------------------------------------------------
かしこまりました!
奥様の希望をカタチに。
ご家族が笑顔で過ごせるような空間を創っていきますよ~!!
■before■

■after■

冬物(厚手)や丈が長いお洋服は 全てここへ集結!
床にはモノがなくなり、窓からは太陽の光が入ってきて
とっても氣持ちのよい空間になりましたね^^
■before■

■after■

長~~い強力つっぱり棒を使って、上段には お洋服を。
今回使ったつっぱり棒はこちら★
※平安伸銅工業さんのつっぱり棒は、とってもしっかりしておススメです。
ご主人がただいま~と帰ってきたら、小物も入れられるよう かごもセット!
■before■

■after■

奥様の趣味の道具も、用途別に分けて収納。
ここに入るだけもつ!というルールを作ると
溢れることはなくなります^^
使いたいときに、探さず、すぐに使える!
何がどこにあるか 分かる!
暮らしのハンドルを握っているのは、
他の誰でもない このワタシ!!
-----------------------------------------------------------
この絶対的な「安心感」は、
自分自身を「信頼」していくことに繋がっていきます。
------------------------------------------------------------

あら。
この仕組み、どこかで見たことがありますよね!?
過去ブログ
で登場した、パンツハンガー作戦!
ご主人にも
ここにズボンをスーーっと掛ける方法で
実験していただく事になりました。

なんと、今のところ大成功!!
やったーーーー!!
ご主人、脱いだお洋服を元に戻しているとのこと!!
実験が成功すると、やっぱり嬉しいですね~^^
■□■ お客様からいただいた感想 ■□■
片付けたいリビング、キッチン、子ども用収納スペース確保…
数ある『スッキリしたい場所』の中から、 今回は引っ越して来て以来、まったく整理整頓できずに開かずの間化していた
主人の部屋をお願いしましたが、大正解でした。
あれから2週間経ちましたが、
押入れをすっきりとクローゼット化していただいたお陰で、 主人が脱いだ衣服を床に直置きする事もなく、 毎日ちゃんとハンガーにかけるか、所定の場所に置いてあります。
やはり、持ち物の帰る場所を用意する事がポイントでした。
また、手付かずだった書類や何やら分からない持ち物の整理も、 主人が自分でぼちぼちやってくれています。 部屋が整理されている状態を1度見せた後、 整理してもらいたい物を入れたダンボールをドンと部屋の真ん中に置きました。 そうしたら、片付いていない状態が心地悪く感じたようで、
やっと整理に着手してくれました。
今まで、いかに魔窟のような部屋の風景が当たり前になっていたか。 心地よい状態に1回リセットできて良かったです。 主人も片付けようというやる気が引き出せたようです!
そして、今回何故開かずの間化していた部屋を先にやってもらって良かったかというと、 リンクする様に他の部屋も、あるべき場所にあるべき物の移動が出来て、 お家全体の物が動き出したからです。
要らない物は「ありがとう」とさよならする事にも慣れてきて、 自分なりに随分手放すスピードがアップしたと思います。 同時に色々と行動するスピードも速くなってきたようです。
私は、「こうしたいな」と思っても自分で動いて形にするのが苦手です。 更に、子育て中でもあり、じっくり取り組む時間も体力も足りないし、 自家用車も無いので整理収納の道具を買いに行く足にも事欠く状態。ネットショッピングも苦手。 限られた収納スペースしかない借り住まいなので物も減らしたいけど、 断捨離するにもどこから手をつけようか?…『やりたくないなぁ』で、
毎日頭の中がパニック&ストレス状態でした。 初めての転勤で土地感も無いので動きづらいのもあります。
でも、真紀さんに思い切って依頼した事で、
私の「こうしたいという思い」を丁寧なヒアリングで汲み取ってもらい、 自分ひとりで形にするより何倍もあっという間に、形にしていただいたと思います。
プロにお願いするってこういう事なんだ!!と実感中です。 断捨離するのにも、ひとつひとつの物への思い出話や思い入れを、
そうかそうかと温かく聴いてもらい、 心残りなく『ありがとう』と手放せました。
そして、こんな収納道具があるよ!と箱やハンガーを用意してもらったり、 ここにこう置いたらどうかい?とアドバイスをもらったりして、 私が苦手といているところを補ってもらえ、
毎日感じていたモヤモヤがすっきり晴れていくようでした。 次回は子供部屋づくりを相談中ですが、 それまでにぼちぼち楽しみながら残っている片付けが出来そうです。 真紀さん、ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
M様 すてきな感想をありがとうございます!
ご主人に喜んでいただけて本当に本当に良かったですね^^
さぁ 次回は、子ども部屋スペース!
ワクワク♪ 楽しみですね~^^
一緒に、頑張りましょう!!
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
【自分軸が整う】おうちtotonoeサービス
【整えた場所】
ご主人のお部屋 (押入れ / 収納ケース他)
【お志事料金】
6時間×@3500=21000円
モニター様につき 1時間サービス=17500円
収納料金
@108×1=108円
つっぱり棒=2156円
-----------------------------------------------------
TOTAL 19764円
■■■ totonoe+ information ■■■
・7月のお片付けサービスは定員に達した為、受付終了しております。
現在、9月の申込みを受付中です^^
お急ぎで8月を希望されたい方はメッセージにてご相談くださいね^^
よろしくお願い致します。
いつもクリック、ありがとうございます! とっても励みになっています。 更新がない間も、訪問していただき感謝 、感謝です!